Home

クラウドファンディング開始のご案内

認定NPO法人量子化学研究協会研究所のクラウドファンディングのプロジェクト
 【化学・物質・生物の支配方程式 神の方程式を解いて化学を予言する】
が3月3日に公開されました。期間は90日間で、6月1日(23:00)までです。
プロジェクト達成に向け、皆様の温かいご支援を是非ともよろしくお願い申し上げます。また、多くの方々にお呼びかけいただければ誠に幸いです。

 認定NPO法人への通常の寄附と同様に、寄附者はその寄附額に対して、所得税, 相続税, 法人税から40-50%の税の控除が受けられるという特典があります。
中辻研究所長の研究の詳細

研究の詳細こちら論文リストこちら からご覧いただけます。

中辻研究所長の主な受賞歴
2004年 化学会賞(日本化学会)
2009年 福井メダル (環太平洋理論計算化学会(APATCC))
2016年 シュレーディンガー・メダル (世界理論化学者協会(WATOC))
2017年 Honorary Medal (チェコ共和国・科学アカデミー)
第17回 革新的量子化学シンポジウム(5/10(土))のご案内

 量子化学研究協会(QCRI)では、恒例の「革新的量子化学シンポジウム・第17回」を、2025年5月10日(土)、京都駅南方の”京都テルサ“にて開催いたします。
 昨年のシンポジウムでは多くの方にご参加いただき、講演者の先生方の白熱したお話と共に、参加者の間でも活発な議論が展開されました。Scienceとりわけ理論化学に興味をお持ちの方是非ご参加ください。講師の先生方には分かり易いお話をお願いしております。
 この会の目的は「量子的自然の叡智と美とその奥の深さ」を感得し楽しむことにありますが、他方、そこに集まった人々が互いに交流し新しい繋がりが創られる場となるよう工夫しています。休憩時間や懇親会では和やかで楽しく・親しい会話がかわされています。シンポジウムは公開でどなたもご参加いただけます。懇親会は食事やお酒代に5000円を頂きますが、その他は無料です。

革新的量子化学シンポジウムにご興味をお持ちの方は振ってご参加ください。一般の皆様のご出席を歓迎いたします。また、懇親会にもどうぞご参加ください。

ご出席の方は office @ qcri.or.jp まで、お知らせください。

シンポジウム:   出席    欠席
懇親会:   出席    欠席
ご芳名:
メールアドレス:
ご所属:
ご住所:


機関誌「量子の世界」21号記念号(2025年春号)を発刊しました。

(下の第1ページをクリックして頂くと全ページをダウンロード頂けます。)
qcrishi2025spring
(上の第1ページをクリックして頂くと全ページをダウンロード頂けます。)


中辻 博 研究所長がISTCP 2024でPlenary Lecture

中辻 博 研究所長が、中国青島で2024年10月13-18日に開催された11th ISTCP 2024でPlenary Lectureをおこない、シュレーディンガー方程式を正確に解く理論であるexact theoryを静電力理論やSAC-CI理論と結合し拡張した新しい理論を発表し、大きな反響を得ました。その理論の有用性は、N2やCO・ベンゼン・ピリジン・ポルフィンなどの分子の基底状態や励起状態のきわめて正確な電子状態と構造に関する計算結果により示されました。


中辻 博 研究所長のページを更新

中辻 博 研究所長のページをアップデートしました。